スカイトラベラーはマイルが貯まりやすい!?国内や海外の空港ラウンジはどこが利用できる?


「スカイトラベラーって本当にお得なカードなの?」
「マイルがたくさん貯まると聞くけど、本当?」
「どのような空港ラウンジを使用できるんだろう…」
スカイトラベラーを作ってみようかと検討している人の中には、このような疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?
実際に作成する前に、具体的なメリットについて知っておきたいですよね。
そこで今回は、アメックスの「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」は、マイルが本当に貯まりやすいかの検証と、無料で使用可能な国内外の空港ラウンジについて紹介します!
もくじ
スカイトラベラーでマイルはどのくらい貯まる?
まず気になるのは、マイルがどのくらい貯まるのかということではないでしょうか?ここでは、スカイトラベラー カードの使用で、どのくらいポイントやマイルを貯められるのか解説していきます。
トラベル関係でのポイント還元が抜群に高い!
スカイトラベラーカードは、普段の買い物だと「100円につき1ポイント」貯まります。これは、一般的なマイル系クレジットカードと同等の還元率です。
しかし、スカイトラベラーは対象の航空会社や旅行代理店でチケット等を購入する場合は、通常の買い物の3倍の100円につき3ポイント還元されます。
還元率が3%を超えるクレジットカードはとても少なく、スカイトラベラー以外はどれも年会費が高額なものばかり。また、3倍のポイントを獲得できる航空会社が26社と多いのも大きな魅力です。
航空チケットの購入で3倍のポイントが貯まる対象航空会社26社は、下記を参照ください。
【ポイント付与、還元可能】
アシアナ航空、アリタリア-イタリア航空、エア タヒチ ヌイ、ANA、エールフランス航空、エティハド航空、エバー航空、エミレーツ航空、オーストリア航空、ガルーダ・インドネシア航空、カンタス航空、キャセイパシフィック航空、KLMオランダ航空、シンガポール航空、スイス インターナショナル エアラインズ、スカンジナビア航空、スターフライヤー、タイ国際航空、大韓航空、チャイナエアライン、デルタ航空、日本航空、フィリピン航空、フィンランド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、ルフトハンザ ドイツ航空 (2019年10月現在)
貯めたポイントは国内外15社のマイルに交換
スカイトラベラーカードの使用で貯まったポイントは、提携航空会社(15社)のマイルに「1ポイント=1マイル」、1000ポイント単位で交換可能できます。
ポイントをマイルに交換できる航空会社を、表にまとめてみました。
アライアンス名 | 航空会社名 |
スターアライアンス加盟航空会社 | 全日空(ANA)、シンガポール航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空 |
スカイチーム加盟航空会社 | デルタ航空、チャイナエアライン、エールフランス航空+KLMオランダ航空、アリタリア-イタリア航空 |
ワンワールド加盟航空会社 | キャセイパシフィック航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、フィンランド航空、カタール航空 |
その他の加盟航空会社 | ヴァージンアトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空 |
(2020年10月現在)
一般的なマイル系クレジットカードの場合、カードを発行または提携する航空会社1社でしかマイルが貯められないことも多いです。
その点、スカイトラベラーは様々な航空会社でマイルに交換できるので、非常に使い勝手が良いクレジットカードだと言えます。
スカイトラベラーとSPGアメックスを徹底比較で新たな事実が発覚!
国内や海外の空港ラウンジは使える?
スカイトラベラーカードに入会すると、国内の主要な28の空港のラウンジ(計39カ所)と、海外の1つの空港ラウンジを無料で使用可能です。
国内と海外の使用可能な空港ラウンジについて、それぞれご紹介しますね。
利用できる国内の空港ラウンジは ?
国内の無料で空港ラウンジを使用できる空港は以下の通りです。
都道府県 |
北海道・東北 |
関東 |
中部・北陸 |
近畿 |
中国・四国 |
九州・沖縄 |
空港 |
新千年空港 |
羽田空港 第1・2・3ターミナル |
新潟空港 |
伊丹空港 |
岡山空港 |
北九州空港 |
函館空港 |
成田空港 第1・2ターミナル |
富山空港 |
関西国際空港 |
広島空港 |
福岡空港 |
|
青森空港 |
中部国際空港 |
神戸空港 |
米子空港 |
長崎空港 |
||
秋田空港 |
小松空港 |
山口宇部空港 |
大分空港 |
|||
仙台国際空港 |
高松空港 |
熊本空港 |
||||
松山空港 |
鹿児島空港 |
|||||
徳島空港 |
那覇空港 |
利用できる海外の空港ラウンジは?
海外で利用できる空港ラウンジは、2020年10月現在1箇所です。
ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)
過去に仁川国際空港でのラウンジサービスも行っていましたが、2019年4月末で終了しています。
また、スカイトラベラーカードは同伴者1名も無料で空港ラウンジを使用できます。これは、旅を共にするお相手と有意義な時間を過ごせそうですね!
空港ラウンジの場所や営業時間など詳しい情報を知りたい方は、アメックスの公式HPをご参照ください。
スカイトラベラーは旅に関するサービスが充実
スカイトラベラーカードは、ポイント(マイル)が貯まりやすい上に無料で空港ラウンジを使用できます。しかしそれだけでなく、他にも以下のようなサービスを受けられます。
・飛行機の遅延による宿泊代などの補償
・旅行先の困りごとも電話で24時間サポート<海外旅行・無料>
・旅行傷害保険<海外旅行・無料>
・紛失、盗難の際のカード再発行<海外旅行・無料>
・空港から自宅までスーツケースを無料で配送
※対象空港:成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港
詳しくは、公式HPをチェック
マイルが貯まりやすいだけではなく、保険や空の旅を快適にする特典も付いているのは旅をする上でとても助かりますね。
まとめ
ここまで検証して見た結果、スカイトラベラーは、旅をする人にとってメリットだらけのクレジットカードだということがわかりました。
トラベル関係の支払いで「1円=3ポイント」と高還元でポイントが貯まり、「1ポイント=1マイル」として交換可能。
そして、15社もの航空会社のマイルにポイントを交換できるのは、使い勝手も良く大きな魅力です。
国内外29空港の空港ラウンジを、会員と同伴者1名も無料で利用できたり、保証やサービスも充実しているので、旅好きな方には持っていて損はないカードだと言えるでしょう。
飛行機に乗ることが多く、安い費用でたくさんマイルを貯めて旅を快適にしたい方は、ぜひスカイトラベラーカードを活用してくださいね!