マリオット、ヒルトン、ハイアット上級会員修行するならどこがおすすめ!?【2021最新】


もくじ
マリオット、ヒルトン、ハイアット上級会員の魅力とは!?
今回どこの上級会員がおすすめかのお話しに入る前にちょっと考えてみましょう!


マリオットボンヴォイの最新プロモーション
こちらは2020年はステータスマッチを開始していたことでたくさんの方が上級会員になられたのではないかなと思います。 ステータスマッチについてはこちらの動画を見ていただければ詳しく解説しています。 今年のマリオットのプロモーションはこのようになっています。 1、2020年のステータスに合わせて50%の宿泊実績プレゼント 2、マリオット最高ステータスのアンバサダーエリートになる条件の緩和
2020年のステータスに合わせて50%の宿泊実績プレゼント
まず1つ目の2020年のステータスに合わせて50パーセントの宿泊実績プレゼントについてです。こちらは通常ステータス維持に必要な宿泊数はゴールドなら年間25泊、プラチナなら50泊、チタンなら75泊、アンバサダーなら100泊必要となっています。そのステータス維持に必要な宿泊数の半分を実績としてプレゼントしますといった内容になっています。 こちらの50%ということで去年のステータスがゴールドだった方は13泊、プラチナは25泊、チタンは38泊、アンバサダーは50泊プレゼントしていただくことができます。 こちらの付与によって実際にステータス維持に必要となる宿泊数が実質半減するので今のステータスの維持が容易になり、さらに上のステータスになることも難しく無くなってきます。 上のステータスになればなるほど待遇面でも優遇されますのでこれは嬉しい限りですよね。ちなみにこの宿泊実績は2月の5日までに付与されるようです。
マリオットボンヴォイ最高ステータスのアンバサダーエリートになる条件の緩和
さらに2つ目はアンバサダーの方への条件緩和です。 こちらは通常アンバサダーエリートになるには100泊の宿泊実績と年間20000ドルの利用が必要条件になっています。 しかし今年は特別に14,000ドルの利用へと6,000ドルもの減額がありアンバサダーを目指す方にとっては大きな緩和になるのではないでしょうか。 さらに2/26〜4/27の間に2連泊以上の滞在をすると宿泊実績とポイントが2倍獲得できるというプロモーションも別途開始されます。 こちらのプロモーションも併用するとさらに宿泊実績が加算されるのでワンランク上のステータスを目指すのも難しく無くなってきますよね。さらにポイントもザクザク貯まるのでとても大きなチャンスです。 ただしこちらに関しては注意が必要です。宿泊前に公式サイトからキャンペーンのエントリー登録が必要です。 これを忘れてしまうとポイントも宿泊実績ももらいそびれてしまいますので宿泊する可能性のある方は今のうちに登録しておかれることをおすすめします。
ヒルトンの最新プロモーション
ヒルトンも今年新たに大きなキャンペーンを打ち出しているのでその内容について簡単に説明していきます。 こちらは去年もされていたのですがステータスマッチが継続されています。 ステータスマッチとは他社のホテルグループの上級会員の方に向けてうちのホテルの会員ステータスを一定期間だけプレゼントするから泊まりに来てみませんか?というオファーです。 顧客からすれば他社ホテルの上級会員に簡単になることができ、お試しできるのがメリットであり、ホテル側からすれば見込み常連客に直接アプローチできる最強の営業と言えるのではないでしょうか。 このヒルトンのステータスマッチは通常90日以内と期間が限られてしまうのですが10泊するとゴールド会員、18泊するとダイヤモンド会員になることができます。 しかし今回ヒルトンからのお知らせによるとその必要宿泊日数をダブルカウントしてくれるということで、実際は通常時の半分の宿泊実績で同様のステータスが獲得できてしまうんです。 つまりゴールドであればたった5泊、ダイヤモンドにおいては9泊で条件クリアということになります。


ハイアット最新プロモーション
ハイアットの最上級会員はグローバリストという名前になっています、そのグローバリストになるためには通常年間60泊もしくは10万ポイントの獲得、もしくはミーティングを20回しなければ獲得できませんでした。 先程のマリオットやヒルトンと比べてもお分かりのように通常期でも60泊しなければなることができないということでハイアットの上級会員は簡単にはなれないんですよね。 しかし今年はそんなハイアットの上級会員に比較的なりやすくなるプロモーションが発表されました。 それがこちらです。1つ目は通常60泊だった宿泊実績をダブルカウントしてくれるということで、半分の宿泊実績で可能ということになりました。 さらに2月28日までにはなりますが、2021年は上級会員になるために必要な宿泊日数を半分にしますといった内容のプロモーションが開始になりました。 つまり、ダブルカウントにて60泊が半分の30泊でクリア、さらに2月の28日までは上級会員になるために必要な宿泊日数を半分にしてくれるため、さらに半分の15泊ということになっています。 60泊からの30泊からの15泊ということになっているんですね。



まとめ
私が思うメリットを比較するとこのようになりました。 ・ポイント宿泊が可能で無料でも上級会員を維持できるマリオット ・最上級会員にたった9泊でなることができるヒルトン ・会員数が少ないからこその上級会員の特別待遇を受けやすいハイアット 私自身も改めてまとめているとどのホテルグループにも魅力があり本当に迷ってしまいます。 ですが、このメリットだけではなく自分が訪れたい土地にグループもホテルがあるのかどうかや新規開業する新しいホテルに行ってみたいなどいくつも判断基準があります。 ですが既に1月も終わりに近づいていてステータスを思う存分に楽しむためにはいち早くステータスを獲得されることが良いと思いますので冷静に判断して決めていきたいなと思っています。 あなたもさまざまな特典や、利用シーンから自分に合ったホテルグループの上級会員を目指してみてはいかがでしょうか。