ヒルトン・アメックスカードがついに日本でも発行!?その内容の凄さに期待が高まる!?


※1番下の動画でも解説しています。
もくじ
ヒルトンアメックスカードが誕生!?
ヒルトンホテルと聞いて旅好きの方では知らない方はいないのではないでしょうか?
ホテル企業の世界ランキングでホテル数6,333を誇るマリオット・インターナショナルに次ぐ第二位のホテルグループです。
マリオットはみなさんご存じのSPGカードがありますよね!
第2位のヒルトンホテルも5,284ものホテル数を誇ります。
ヒルトンは日本人メンバーも6万人を突破ということで日本の方の嗜好にも合うホテルなのではないでしょうか?
そんなホテルの利用にあたりお得なカードがあればとても嬉しいですよね~。
なんと今回はそのヒルトンホテルにまつわるお得なカードの情報をキャッチしました!
海外ではすでに運用されていましたが日本には未上陸のカードがついに今年登場するんです!
日本人のメンバーが多いヒルトンホテルでは今までも日本向けにカードショッピングでヒルトンのポイントが貯まるクレジットカードの提供もしていました。
今回、これまでの特典はそのままにさらに魅力的になった提携カードが他のカード会社から発行されるとの情報が・・・・。
アメリカではヒルトンのクレジットカードはアメックスから発行されていますので、その名も通称ヒルトン・アメックス・カード!
正式名称:Hilton Honors American Express Surpass Card:ヒルトン・アメックス・サーパス・カード。(予想)のことではないかと。
もしそうであればこれはすごいことになります!
米国ですでに運用されている「Hilton Honors American Express Aspire Card」のことだとすると
このカードはあまりにもコスパが良いと海外でも人気のクレジットカードなんです!
ヒルトンアメックスカードの特徴
自由の国アメリカではこのような特典は認められても何かと制限のかかりがちな日本の環境ではそのままの特典内容が適用される可能性が低いかもしれません。
ですが、今回、この適用が日本でもされたとするとこれはSPGカードに次ぐ超人気カードになる可能性があります!
わくわくしちゃいますね!それでは、現在アメリカで採用されている、「Hilton Honors American Express Surpass Card」の内容について記載します。
ヒルトンアメックスカードの年会費
まず年会費は95米ドルとなっています。
1ドル107円換算(6月19日現在)で10,165円と。以下、為替レートはすべて1ドル107円で計算します。
思わずマリオットのSPGカードと比較してしまいますが、めちゃめちゃ安いですよね!!
さらにヒルトン・アメックス・サーパス・カードは、ポイント獲得率が物凄く高いです。
ヒルトンアメックスカードのポイント制度
ヒルトンアメックスカードの新規入会キャンペーンで得られるポイントは?
カードメンバーシップの最初の3ヶ月以内にカードで$3,000利用すると
なんと150,000ヒルトンオーナーズポイントを獲得できます。
これは一つ上のランクのカードであるHilton hornors American Express Aspire card (年会費$450、日本円換算で約48,150円相当)でカード加入後3ヶ月で$4,000購入したときに獲得できるポイントと同じポイント数なんです。
年会費や必要購入金額を考えると約14万円もお安くおなじポイントが獲得できるってなんてお得なカードなんでしょう!
またそれだけでなく、カードの利用もでヒルトンのポイントが貯まります。
ヒルトンアメックスカードでの購入で12Xポイントを獲得
ヒルトンポートフォリオ内のホテルまたはリゾートでの利用時には対象となる
購入1ドルごとに、12Xヒルトンオナーズボーナスポイントを獲得できます。
ヒルトンアメックスカードで食料品とダイニングで6Xポイントを獲得
米国のレストランおよび米国のスーパーマーケットでのカードの対象となる
購入1ドルごとに、6Xヒルトンオナーズボーナスポイントを獲得できます。
これアメリカの場合の話なので、日本に導入されればもちろん日本の対象ショッピングモールなどができるかと思われます。
ガスで6Xポイントを獲得
米国のガソリンスタンドでのカードの対象となる購入1ドルごとに、6Xヒルトンオナーズボーナスポイントを獲得できます。
アメリカはガス車なんですかね〜?この辺はどうなるのか不透明ですね、、。
他の購入で3Xポイントを獲得
カードのその他の対象となるすべての購入について、3Xヒルトンオナーズボーナスポイントを獲得します。
決済でも相当なポイントがつくことが予想されますね!
これらのポイントサービスだけでもかなりのお得感があるのですが
このカードの凄さはこれだけに留まらないのがさらにアメリカ企業の凄さです!?
ヒルトンアメックスカードは保有するだけでヒルトンオーナーズゴールド会員になることができる
なんと無料のヒルトンオナーズゴールドステータスを堪能できる!?
しかも、さらに暦年にカードの対象となる購入に$ 40,000を使うと、
翌暦年の終わりまでヒルトンオナーズダイヤモンドステータスが堪能できるという素晴らしさ!!
やばくないですか?!
ヒルトンに泊まる機会がありそうな方は持たない理由ないですよね!
ということは以下のようなゴールドの特典が享受できるかもしれません!
しかも、もしかするとポイントの貯まり方もよりお得になる可能性があります!
ただでさえ、セレブ感のあるヒルトンホテルでこのような上位クラスのステータスの雰囲気をこんなお得な価格で味わえるなんて、どこまでサービスが良いんでしょうか?
従来発行されていた、ヒルトンホテルのカードとの比較でさらにそのすごさがご理解いただけるかも。
今まで日本で発行されていたヒルトン関係のカードはヒルトンVISAプラチナカード。
こちらは三井住友との提携カードになるのですが今回ヒルトンとの契約が終了したんです。
そこで新しい提携先がどこなのかと噂になっていたのです!それがアメックスではないかと。
ちなみにこのカードでダイヤモンドステータス獲得のためにはクリアしなければならない条件がありました。
そりゃそうですよね。普通、より上位のステータスを堪能しようと思ったら
それなりの代償を払うのが常識というものです。
それがヒルトンの従来のカードの場合はクリアしなければならない条件というのは
以下の2つの条件のうちどちらか
- 年120万円以上カードショッピング
- 年間に10回の滞在または20泊
この金額を見ると、毎月10万円以上のカードショッピングか
毎月と言っていいくらいヒルトンホテルに泊まってくださいねという内容です~。
こ、これはなかなかのハードルの高さでクリアするのは結構厳しいのではないでしょうか?
そのような条件もなく、無料でゴールドステータスが味わえるのは素晴らしいのひとことなのではないでしょうか?
またそのほかの特典として注目すべきは、外国取引手数料が無しという点です。
アメックスのデメリットとして有名?なのはその海外取引手数料の高さです。
その点からアメックスの利用者はその海外手数料の高さを避けるためにも
日本国内ではアメックスを利用しても、海外の手数料の高さから
海外では他のカードを利用するなどの不便さがありました。
しかし、海外手数料が無くなるなら海外利用の最大のデメリットがなくなります。
そのような使い分けをする必要もなくなり非常に便利になりますし、ポイントの蓄積にもお得ですよね。
海外での購入に追加料金なしで海外旅行を楽しめます。
プライオリティパスで対象ラウンジ 10回の無料アクセス
旅行先がどこであっても、無料のプライオリティメンバーシップでリラックスして1200以上の空港ラウンジを利用することができます。
プライオリティパスはありがたいですよね!
まとめ
こんなにもコスパが良いカードあって良いのかと思うほどメリットの大きいヒルトンアメックスカード。
9月の日本運用が開始され次第申し込んでしまう気しかしていないです笑
あなたもぜひ新しくでるこちらのカードをチェックしてみてくださいね!
ヒルトンのホテルが無料になった話はこちら