【2021年最新】ハイアットリージェンシーで10万円前後でグローバリストになれる!?修行先におすすめのホテルを探してみた!

もくじ
ハイアットリージェンシーの上級会員制度
ハイアットリージェンシー・グローバリストとは
世界的なホテルグループであるハイアットリージェンシーでは、会員向けプログラムのロイヤリティプログラム(World of Hyatt)があります。年間の宿泊日数によって、会員ランク制度が設定されています。
メンバー | 宿泊数 | 基本ポイント |
ディスカバリスト | 10泊 | 25,000 |
エクスプローリスト | 30泊 | 50,000 |
グローバリスト | 60泊 | 100,000 |
上記のようにステータス到達条件が設定されています。 宿泊数と基本ポイント数のどちらかを満たせば条件達成となりステータスが付与されます。 基本ポイントは1US$あたり5ポイントが付与される仕組みになっているので、グローバリストの達成基準である100,000ポイントを獲得しようと思うと20,000US$の利用が必要となり、現在のレートに当てはめると年間で200万円以上ホテル宿泊に使わなければ達成することができません。
グローバリストの特典は
ロイヤリティプログラム(World of Hyatt)の中でも最上位である「グローバリスト」になるとどのような特典を得ることができるのでしょうか。まず、受けることができる特典を以下に紹介します。 ・クラブラウンジでのカクテルタイムまたは朝食(大人2名、子ども2名まで) ・スタンダードスイートまでの客室アップグレード ・ミネラルウォーターのプレゼント ・上級会員専用チェックインカウンターの利用 ・30%のボーナスポイント ・ユナイテッドクラブ無料招待(年2回) ・午後16時までのレイトチェックアウト ・48時間前までの問い合わせで客室の保証 ・客室への優先案内 ・アメリカン航空の航空券購入時にホテルポイント付与 上記のような内容がグローバリストにはついてきます。特に目玉になってくるのが、クラブラウンジの利用で、これを目指している人も多くいます。
グローバリストになるための修行
では、どのようにしてグローバリストになるのでしょうか。 実は、グローバリストになることを目指してハイアットグループのホテルに泊まりまくる「ホテル修行」という言葉もあるように、グローバリストになるため、さまざまな工夫をしている人がいます。 グローバリストを目指すには、ポイント数をクリアーするか宿泊日数をクリアーするかの2つになりますが、コストの面から考えると宿泊日数をクリアーする方がよく、修行をしている人も宿泊日数をクリアーする方法を目指します。
ルールの変わった2021年グローバリスト
2021年のグローバリスト基準は
新型コロナウイルスが猛威をふるった2020年、ホテルの上級会員制度にも大きな影響を与えています。逆に言えば、この影響を上手に使うと非常に安く上級会員の資格を得ることができるともいえます。 まず、2020年の暮れに発表された2021年のロイヤリティプログラム(World of Hyatt)の内容は要約すると以下のようになります。 1.2020年3月段階で保有していた会員ステータスについては2022年2月末まで維持 2.2021年のロイヤリティプログラム(World of Hyatt)の上級会員基準は
メンバー | 宿泊数 | 基本ポイント |
ディスカバリスト | 5泊 | 12,500 |
エクスプローリスト | 15泊 | 25,000 |
グローバリスト | 30泊 | 50,000 |
上記表のように変更になりました。 ロイヤリティプログラムの上級会員をすでに保有している人は延長によって長く恩恵を受けることができます。 大きいのが来年のステータス条件が大幅に緩和されているという点です。宿泊数も基本ポイントも全て半分になっているので単純計算で、ステータス獲得にかかる費用は半分になります。ポイントの付与率などは変更がないのも大きいです。
グローバリストへの最短コースはボーナスジャーニーがポイント
では2021年にグローバリストを目指す場合には、どのような方法を取ればよいのでしょうか。コロナ禍に伴う恩恵を受けたとしてグローバリストになる方法を考えます。 2021年は、ポイントプログラムの特例に伴い、グローバリストになるためには1年間に30泊または50,000ポイントを獲得する必要があります。 ただし、これだけではなく、もう1つポイントになる制度があります。それがロイヤリティプログラム(World of Hyatt)でやっているキャンペーンの「ボーナスジャーニー」です。 ボーナスジャーニーは、2021年1月15日から同年の2月28日まで実施しているキャンペーンで、2021年1月15日までに参加登録して宿泊をすると 1.基本ポイントが3倍 2.上級会員資格取得に必要な宿泊数を2倍カウントとなります。 つまり、このキャンペーンをフルに使えば、 基本ポイントで行くと50,000÷3=16,666ポイント、宿泊回数で言えば15泊 すればグローバリストになることができます。 従来必要な宿泊数からみると4分の1、ポイント数で言えば6分の1になりました。これはホテル修行をする人から見ると大きな変更です。
10万円前後でグローバリストになれるのか(基本ポイントから考える)
では、10万円前後でグローバリストになることはできるのでしょうか。 まず、基本ポイントで条件クリアーする方法から考えてみます。 2021年2月末までのキャンペーンをフルに活用したとすると必要になるポイント数は16,666ポイントになります。 ハイアットグループのポイントは1US$の支払いで5ポイント貯まるので、16,666ポイントを獲得するには約3333US$の支払いが必要になります。 今のレートで考えると35万近い金額となり、この金額分宿泊をすればよいのですが、10万円台まで下げることは難しいです。
10万円前後でグローバリストになれるのか(宿泊数から考える)
では、宿泊数の場合にはどうでしょうか。これもポイント数と同じようにキャンペーンをフルに活用したと仮定します。 あとは宿泊数を稼ぐためには宿泊先選びが大切になります。 ハイアットのホテルはカテゴリーに分かれており、ランクによって宿泊価格が違います。 宿泊数だけで考えれば、1泊あたりの宿泊代が比較的安いホテルを選択すればよいです。例えば、日本国内で言うと「グランドハイアット福岡」「ハイアットリージェンシー大阪」「ハイアット ハウス 金沢」などが1泊一人15,000円前後から宿泊することができるホテルになります。 これらのホテルに15泊すれば20万~25万前後でグローバリストの条件がクリアーできます。 では、10万円前後でできないのかというともう1つ必殺技の「Go toトラベル」を併用すれば不可能ではないです。 前述した「グランドハイアット福岡」の1月の宿泊代金を調べると最低価格は約15,000円、これにGo toトラベルの割引を適用すると約1万円になります。 これならば15泊を15万円で宿泊できます。Go toトラベルを利用すると15%の地域クーポンも付与されるので、その分まで加味をすれば13万円前後でグローバリストになることができます。 ただし、Go toトラベルについては新型コロナウイルスの感染状況によって対象とならない可能性(2020年の年末年始は全国一斉に対象外と発表)もあるので注意が必要です。
一番お得なのはハイアットセントリック金沢
2020年12月末の予約状況を見たときに、一番おすすめできるのが「ハイアット セントリック 金沢」になります。 インターネットの公式サイトで表示されている価格は17,000円前後です。 ここからGo toトラベルの割引を採用して35%割引 さらに地域クーポンが15%付いてくるので実質半額になります。 1泊8,500円前後で15泊することができれば、約13万円でグローバリストです。
まとめ
ここまでハイアットのグローバリストになる方法を紹介しました。 コロナ禍という特殊な状況ですが、これを最大限に活用すれば13万円台であこがれのグローバリストになることができます。 もちろんコロナの影響もあり、予定通りいかないことがあるかもしれませんが、ホテル側もウイルス対策は万全に行われており、消毒の徹底や体温の測定もあります。 安心してホテルライフを楽しむことができ、場合によっては仕事のスペースとしてホテルを利用しながらグローバリストを目指してみるのはいかがでしょうか。