アメックスプラチナで利用できる空港ラウンジ【国内海外】はどこ!?プライオリティパスは成田や関空でも使える?


アメックスプラチナで空港ラウンジ利用
アメックスプラチナなど上級カードに付帯してくる特典としてき、空港ラウンジを利用することができる特典があります。アメックスプラチナ会員は、「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」として、世界130ヶ国、500空港、1,200ヶ所以上のラウンジを利用することができます。
これはゴールドカードをはるかに上回る数で、飛行機を待っている間の時間ゆっくりと過ごすことができます。
アメックスプラチナで使えるラウンジは9種類
アメックスプラチナを保有していると利用することができる空港ラウンジの数は飛躍的に増加します。その理由は、世界で提携しているラウンジが9種類もあるからです。ラウンジのグループを分けると以下のようになります。
○センチュリオン・ラウンジ
○インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ
○国内提携空港ラウンジ
○プライオリティ・パス
○デルタ・スカイクラブ
○エスケープ・ラウンジUS
○エアスペース
○プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ
○ルフトハンザ・ラウンジ
アメックスプラチナを保有すると「プライオリティ・パス」が使えると思っている人が多いのですが、実際にはプライオリティ・パスは、その中の1つであり、他にも利用できるラウンジがたくさんあります。
実際に利用できるラウンジは(国内編)
空港ラウンジで利用することができる場所は、とてもたくさんあります。
例えば、日本国内に限定すると「国内提携空港ラウンジ」だけでも以下の場所で利用できます。
空港名 | ラウンジ名 所在地 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ @国内線T 保安検査後 |
函館空港 | A Spring |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ |
羽田空港 | Sky Lounge @T3国際線 出国検査後 |
POWER LOUNGE NORTH @T1 保安検査後 |
|
POWER LOUNGE SOUTH @T1 保安検査後 |
|
POWER LOUNGE CENTRAL @T1 保安検査前 |
|
POWER LOUNGE NORTH @T2 保安検査後 |
|
エアポートラウンジ(南) @T1 保安検査後 |
|
POWER LOUNGE CENTRAL @T1 保安検査前 |
|
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 @T1 一般エリア |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 @T2 一般エリア |
|
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア @一般エリア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | 比叡 @T1 一般エリア |
六甲 @T1 出国検査後 |
|
アネックス六甲 @T1 出国検査後 |
|
金剛 @T1 出国検査後 |
|
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ きらら |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
スカイラウンジ | |
徳島空港 | ラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジ ひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME @国内線 一般エリア |
ラウンジTIMEインターナショナル @国際線 出国検査後 |
|
長崎空港 | ラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 | ラウンジ ASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ 華~hana~ |
これに加えて、「プライオリティ・パス」で使えるラウンジが以下の通りになります。
空港名 | ラウンジ名 |
成田空港 | KALビジネスクラスラウンジ |
成田空港 | IASSエグゼクティブラウンジ(第1・2ターミナル) |
成田空港 | T.E.Iラウンジ(第1・2ターミナル) |
関西国際空港 | KALビジネスクラスラウンジ |
中部国際空港 | KALラウンジ |
中部国際空港 | スターアライアンスラウンジ |
中部国際空港 | グローバルラウンジ |
福岡空港 | KALラウンジ |
さらにデルタ・スカイクラブのラウンジが羽田に設置予定(2020年3月までは成田空港にあったものが移転)
実際に利用できるラウンジは(海外編)
海外に目を向けると利用できる空港の量はさらに増えます。
ここでは、恩恵を受けることができるグループの種類と空港名を紹介します。
ラウンジグループ | 空港名 |
センチュリオン・ラウンジ | シアトル・タコマ国際空港
サンフランシスコ国際空港 ラスベガス・マッカラン国際空港 ダラス・フォートワース国際空港 ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル・ヒューストン国際空港 マイアミ国際空港 ラガーディア国際空港 フィラデルフィア国際空港 香港国際空港 |
インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ | インディラ・ガンジー国際空港
チャトラパティ・シヴァジー国際空港 キングスフォード・スミス国際空港 タラマリン・メルボルン国際空港 エセイサ国際空港 メキシコ・シティ国際空港 ヘネラル・マリアノ・エスコベド国際空港 トルーカ国際空港 グアルーリョス国際空港 アーランダ空港 |
デルタ・スカイクラブ | サンティアゴ(チリ)・ホノルル・シアトル・ポートランド・サンフランシスコ・サンディエゴ・ソルトレイクシティ・デンバー・フェニックス・オースティン・ダラス・フォートワース・ニューオリンズ・ミネアポリス・ミルウォーキー・シカゴ・デトロイト・インディアナポリス・シンシナティ・ナッシュビル・メンフィス・アトランタ・ジャクソンビル・オーランド・タンパ・ウェストパームビーチ・フォートローダーデール・マイアミ・ローリー・ダーラム・ワシントンDC・レーガンナショナル・フィラデルフィア・ニューアーク・ニューヨーク・JFケネディ・ニューヨーク・ラガーディア・ボストン |
エスケープ・ラウンジUS | ブラッドレー国際空港・ミネアポリス国際空港
オークランド国際空港(USA) リノ・タホ国際空港 グリーンビル・スパータンバーグ国際空港 オンタリオ国際空港 プロビデンス空港 サクラメント国際空港 |
エアスペース | サンディエゴ国際空港
クリーブランド・ホプキンス国際空港 |
プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ | 香港国際空港
北京首都国際空港 上海浦東国際空港 上海虹橋国際空港 マカオ国際空港 台北/台湾桃園国際空港 リオデジャネイロ国際空港 エドモントン国際空港 トロント/ピアソン国際空港 バンクーバー国際空港 ウィニペグ/ジェームス・アームストロング・リチャードソン国際空港 ヘルシンキ国際空港 ローマ/フィウミチーノ国際空港 ロンドン/ヒースロー空港 ブリスベン国際空港 タラマリン・メルボルン国際空港 シドニー/キングスフォード・スミス国際空港 プノンペン国際空港 シェムリアップ国際空港 ジャカルタ/スカルノ・ハッタ国際空港 コタキナバル国際空港 クアラルンプール国際空港 クチン国際空港 ランカウイ国際空港 ペナン国際空港 マレ/ヴェラナ国際空港 マクタン・セブ国際空港 ンガポール/チャンギ国際空港 アフマダーバード国際空港 デリー/インディラ・ガンディー国際空港 ハイデラバード/ラジーヴ・ガンディー国際空港 サラーラ国際空港 ダンマーム/キング・ファハド国際空港 リヤド/キング・ハーリド国際空港 アブダビ国際空港 |
ルフトハンザ・ラウンジ | フランクフルト国際空港・ミュンヘン国際空港 |
上記の通り、ほとんどの主要空港には利用できるラウンジがあると思えば間違いないです。東南アジアからヨーロッパまでほぼ網羅されており、特にアメリカンエキスプレスの本拠地である北米は数がとても多いです。
このため、アメックスプラチナを持っていれば多くの空港でラウンジの利用をすることができることが分かります。
もちろん、成田空港・関西国際空港にも利用することができるラウンジがあり、種類が豊富にあります。
KALラウンジは、出国審査後にあるので、保安検査や出国審査といった時間を気にすることなく、搭乗時間までラウンジで過ごすことが可能です。
まとめ
アメックスプラチナを持っていれば、数多くのラウンジを利用することができます。日本国内の空港であれば、ほとんどで利用することができ、成田空港や関西国際空港、羽田空港といったような大きな空港であれば複数のラウンジを利用することができます。
また、海外に目を向けるとさらに利用できるラウンジの数が増えます。全世界の主要空港を網羅することができるぐらいの提携を有しているので、どの空港でも搭乗までの時間をゆっくりと過ごすことができます。
ラウンジのサービスは運営会社によって大きく異なるので、事前にどのようなサービスになっているのか、同行者は有料なのか、無料なのかといったところも事前に確認しておくのが良いです。